合格体験記(総合型選抜:夜間主コース)
高校生の皆さんへ向けて、部員の合格体験記を掲載いたします!
今回は経済学部の総合型選抜(夜間主コース)で合格した小林恒耀(神港学園)です。
ぜひ受験の参考にしてください!
■滋賀大学を受験したきっかけ
私立高校で野球をやってきた中で、野球ばかりをやっていては将来の自分にとってよくないと考える中で、小論文と面接で選抜される滋賀大学の総合型選抜という受験方法があると知り、野球と勉強の両立を行うために受験を決めました。
■受験対策
総合型選抜(夜間主コース)の受験は、小論文と面接での受験になっており、小論文の対策が大変でした。最初は漢字すら書けない状態から始まりましたが、高校の先生のサポートのおかげで経済のことを一から学び、小論文を何度も書き対策を行いました。また、英語の部分は単語帳を何度も見直し対策を行いました。面接では、活動報告書と志望理由書から質問を想定し、聞かれたことにしっかり答えるように何度も練習を行いましたが、野球をやっていた私にとって面接はまだ簡単な方でした。
■高校野球の思い出
最後の夏の大会2回戦で、ソロホームランを打って勝ったことです。
■大学生活について
大学では、主に経済のことについて深く学び、自分の将来に役立つように多くのことを学んでおります。部活動では、授業と練習時間が被らないように授業をとり、学業との両立に励んでいます。また、夜間主コースであっても、滋賀大学はフレックス制をとっているため昼間主の授業も多くとることができ、昼間主コースの学生とほとんど変わらない大学生活を送ることができています。
■大学野球について
大学野球では、高校野球とはレベルが数段上になっており、その中で活躍できるよう日々励んでいます。滋賀大学硬式野球部は、先輩後輩共に仲が良く、時に楽しく時に厳しい環境となっています。みんなで楽しい野球ライフを送りましょう!